銀買取・銀くず・シルバーの買取専門店なら銀買取センター
お電話はこちら045-712-4550
銀メッキの製品は、銀と同じように変色もしますし、見た目には全く銀製品とかわりがありません。 銀製品には「銀製」「SILVER」「STERLING」「925」といった刻印が打たれておりますので、まずは刻印の有無を確認して頂くのが確実です……
画像は銀製のフルートです。 刻印の有無を確認し、分析装置で品位を調べ、銀であることがわかれば買取が可能です。 お品物によっては銀でないパーツが付いていることもございますので、慎重に調べていきます。 ……
銀で作られた銀製品は、基本的に「SILVER」「銀製」「925」などの刻印を打つことで銀で作られたものであることを示しているのですが、 銀板や銀線などの素材自体には刻印が打たれていないことのほうが多いので、そういったお品物は、分析装置……
画像のお品物は、見た目だけでは何かを判断しづらいですが、粒状(顆粒状)の銀です。 銀買取センターでは、顆粒のような粒子の細かいものや、粉末状のものであっても蛍光X線分析装置を用いて銀品位を確認し、買取することが可能です。 ……
銀買取センターでは、銀地金を「LBMA(ロンドン貴金属市場協会)認定ブランドの刻印入りの地金」「それ以外の精錬業者の刻印入りの地金」「刻印なしの地金」と大きく3種類に分類しております。 いずれの場合でも買取が可能です。 ……
銀買取センターでは、銀杯の買取も行っております。 素材が銀であることがはっきりしていれば買取が可能ですので、外箱などは不要です。 画像の銀杯は若干変色が見られますが、特に買取の際には問題ありません。 極端な話変形な……
銀製品を買取させて頂く場合にはまず銀であることを示す刻印が打たれているかどうかを確認したうえで、分析装置にて品位を確かめます。 下の画像のお品物は純銀製の文鎮です。 裏側を確認してみたところ、確かに純銀であることを示す造……
画像の銀粉は、だまになっていることから若干水分を含んだ状態の銀粉であると予想されます。 完全に水に濡れてしまっている状態の銀粉の場合、全体重量中銀がどの程度含まれているのかがわからないため、お預かりして溶解・精製・分析する必要があるの……
銀で作られている製品には、ほとんどの場合銀で作られていることを示す刻印が打たれております。 逆に、一見銀製のようでもどこにも刻印が見当たらないものは、表面をやすりがけしてみると下から別の金属が出てくる、というようなことがよくあります。……
カトラリーなどの銀製品の刻印を見ていると、「NICKEL SILVER」(ニッケルシルバー)という刻印の打たれたお品物があるかと思います。 こちらは銅、亜鉛、ニッケルの合金で、見た目が銀によく似ていることから銀の代用品として使われてい……
お電話はこちら045-712-4550