銀買取・銀くず・シルバーの買取専門店なら銀買取センター
お電話はこちら045-712-4550
スプーンやフォーク、ナイフなどのシルバーカトラリーには、銀で作られているものの場合は刻印が打たれておりますので、買取させて頂く際にはまず最初に必ず刻印を確認致します。 下の画像のお品物も、裏側を見ると柄の部分に「STERLING」の刻……
メッキ工場などで銀メッキがけをするための原料として使われる銀板は、使用するうちに表面が溶け出て擦り減り、薄くなっていきます。 こういった表面の擦り減った状態の銀板を、「銀シャブリ」と言います。 画像のお品物も、一見普通の……
銀買取センターでは、銀粉の買取を積極的に行なっております。 銀粉は、新品未開封品でもない限りは品位の手がかりになるものがありませんので、必ず何箇所かサンプリングを行ない品位の確認を致します。 品位にぶれがなく、異物や水分……
シルバーアクセサリーやシルバーカトラリー、銀器物などの銀製品には、基本的に刻印が打たれています。 特にカトラリーや銀食器などを作るメーカーの場合、銀製品のほかに銀メッキ仕上げのものを作っていることも多いため、銀メッキ品は銀メッキ品、銀……
画像のような粒状の銀を、銀笹吹と言います。 品位は均一で、純銀のものが主流です。 小粒で溶かしやすいため、工場での作業や、個人の方の彫金材料としてなど、さまざまな場面で用いられます。 銀笹吹を買取させて頂く場合は、……
銀買取センターでは、銀製品であれば基本的に買取が可能ですので、銀製の像なども買取しております。 ただし、銀製の像の場合、分析装置での分析結果が問題なく銀であっても、全体が銀で出来ているかどうかまではわかりませんので、中に何か別のものが……
銀買取センターでは、新品未開封品の銀ろうはもちろん、開封済の銀ろうの買取も行なっています。 銀ろうは、他の銀製品と同様に、何%の銀ろうかによって買取単価を決めておりますので、買取の際には必ず何%の銀ろうか(JIS規格のものはも……
酸化銀電池は、陽極に酸化銀を用いている電池です。 SRの記号で表されます。 容量が大きく電圧が安定しているため、時計のほか、医療機器や精密機器の電池として用いられています。 酸化銀ボタン電池1個あたりに使用されてい……
銀買取センターでは、加工前の未使用の状態の銀板や銀棒などの素材はもちろん、使用した後の端材の買取も行なっております。 銀板などの素材には刻印が打たれていないことが多いので、端材の買取の場合も銀板の時と同様、蛍光X線分析装置にあててみて……
画像の容器の中身は塩化銀です。 少しわかりづらいですが、沈殿している塩化銀と水分とで層が分かれており、完全に水に浸かった状態になっております。 この状態ですと、お品物全体中の正確な銀の含有量がわかりませんので、こういった塩化銀の……
お電話はこちら045-712-4550