銀買取・銀くず・シルバーの買取専門店なら銀買取センター
お電話はこちら045-712-4550
上の画像のスプーンですが、柄の部分の裏側に「純銀」の刻印が打たれておりました。 銀という素材は柔らかいため、こういった製品としての使用が想定されるお品物の場合は銅などの金属との合金にして固さをもたせることが多いのですが(950……
銀杯を買取させて頂く際には、必ず裏側の刻印を確認させて頂きます。 純銀の銀杯であれば、「純銀」「SILVER」または造幣局のホールマークが打たれておりますので、そういった刻印が打たれているものであれば、買取対象品としてお売り頂けます。……
銀買取センターでは開封済、未開封どちらの銀ろうの買取も承っております。 完全に未開封状態のものであれば、箱や袋に記載の品位と重量にて買取単価を設定させて頂いております。 画像のような銀ろう(未開封)の場合ですと、本当にB……
画像のように表面が擦り減ってざらざらになっていたり、薄くなっている銀板を、銀シャブリと言います。 純銀板をメッキ工場で銀メッキをかける際の材料として使用した結果、このようにシャブリ状になります。 元の素材は純銀板ですので……
スプーンやフォークなどのシルバーカトラリーには基本的に刻印が打たれています。 刻印の有無を確認し、刻印があれば大抵のお品物はその時点で買取対象品であると判断できます(念の為分析装置で品位の確認も致します)。 ただ、銀ナイフの場合……
銀器物には、ほとんどの場合「純銀」「銀製」「SILVER」などの刻印が打たれておりますので、銀器物を買取させて頂く際には、必ず刻印の確認を致します。 画像の銀器物は、酒器(千呂利)です。 刻印の打たれている場所はお品物によります……
銀買取センターでは、各種銀ろうの買取を行なっております。 銀ろうは、それ自体には刻印がないため、基本的には何箇所かランダムにとって分析装置にあててみた結果の品位をもとに買い切りさせて頂いております。 また、袋や箱に種類や……
精錬メーカーが製造した銀地金は、お品物の品質を保証する意味で刻印が打たれている場合がほとんどです。 ただし、例えば工場などで材料として用いられる、使用することが目的の銀地金の場合、下の画像のように刻印がないものもございます。 ……
画像のお品物は銀粉です。 銀粉のような粉末状のお品物の場合は、何箇所かサンプルとして分析装置にあててみて品位にばらつきがないかを確認致します。 この時、品位にばらつきがあったり、また、銀以外の成分を高く引くようなものの場……
銀買取センターでは、銀笹吹の買取を行なっております。 銀笹吹は、工業用途や個人の方の彫金など、銀の材料として使われるため、基本的に品位は高く、ばらつきもございません。 950や925でも作られているようですが、純銀のもの……
お電話はこちら045-712-4550