銀買取・銀くず・シルバーの買取専門店なら銀買取センター
お電話はこちら045-712-4550
銀線の買取の際には、必ず蛍光X線分析装置を用いて品位の確認を行ないます。 お品物によっては、表面をやすりで削ったり、切断するなどして、銀メッキではないか、または中に何か詰まっていないかなども確認させて頂いております。 画……
銀杯には基本的に「純銀」「SILVER」や造幣局のホールマークなどの刻印が打たれております。 買取の際にはまず最初に刻印の有無を確認した上で、念の為蛍光X線分析装置で品位の確認を行ない、銀杯で間違いがないようであれば品位に応じた当日の……
画像の容器の中身は、塩化銀です。 塩化銀は基本的に水分を含んでおり、中には完全に水に浸かったような状態のお品物もございますので、買取に出して頂く際には密閉容器に入れて頂くなどして中身が外に漏れ出ないようにして頂く必要がございます。 ……
画像のお品物は、実際に分析装置で品位を確認したところBAg-6程度の銀ろうだということがわかりました。 銀買取センターにおける銀買取は、基本的にお品物の銀品位に応じた当日の買取単価×重量で買取をさせて頂いております。 銀……
銀買取センターでは、シルバーカトラリーの類も積極的に買取しております。 シルバーカトラリーには基本的に銀で作られていることを示す刻印が打たれておりますので、まずは刻印があるかを見て、買取対象品かどうかを確認致します。 シルバーカ……
画像のお品物は刻印入りの銀地金です。 一部画像の加工をしておりますが、精錬業者のマークと品位を示すAG99.99(=純銀)、重量2000Gと地金番号(シリアルナンバー)が打たれています。 こういった刻印入りの銀地金を買取……
銀製品の中には、画像のような刻印の打たれているものがございます。 こちらの刻印はイギリスの銀製品に打たれるホールマーク(刻印)になります。 それぞれのマークには意味が込められておりますが、左から二番目のライオンのマークが……
銀粉買取の際には、何箇所か分析装置でサンプル分析を行ない、銀品位がどの程度か、また品位にばらつきはないかをお調べします。 品位にばらつきがなく、水濡れもなく、異物の混ざりもないような状態の銀粉であれば、当日単価での買い切りが可能です。……
銀板の品位というと、純銀もしくは950、925あたりのものが一般的ですが、画像の銀板は品位が980(98%が銀の銀板)とのことでした。 実際に分析装置で品位を確認致しましたが、銀98%程度の銀板で間違いないようでした。 銀買取セ……
銀買取センターでは、銀杯の買取を行なっております。 銀杯の買取手順と致しましては、まず裏側に刻印があるかどうかを確認するところから始めます。 銀で作られた杯の場合は必ず造幣局のホールマークや「純銀」「SILVER」といっ……
お電話はこちら045-712-4550